2015年03月13日 一年経って・・・(・Θ・) あれから一年経ちました。未だに涙があふれることがあります。12年間というものの長さを痛切に感じます。でも、少しずつ、少しずつ、悲しい涙から温かい涙に変わってきたかな♪ポウジの場所には、あれから二男が勤務中に作ったもの(真ん中ふたつ)が増え・・・(^_^;)ガチャガチャで、一回目で出て来たミニコザちゃんやちいこさんとポウジが一緒になったロケットペンダントなどが、増えていきました。花は今日、友人が持って来てくれました。^^でも、明日から、少し部屋の模様替えをしようと思います。ポウジのものも少し、別の場所に移そうかな、と・・・忘れよう、とするのとは、違います。うまく書けないけど・・・ポウジがいなくなって、季節がひとまわりして、彼がくれたいろいろな「目に見えないこと」が、私の中に残っているせいかな、今までよりも、ずっと大きく、人の優しさとか温かさを感じるようになりました。言葉がなくても、伝えあえるものがあること・・・を教えてもらいました。人間はもしかしたら、言葉が使える分、逆に伝わりにくいこともあるのかも~♪姿形が見えなくても、大切なものは、人の心の中に残っていくんですよね。何をくれたとか、何をしてくれたとか、文字とか数とか量とか、評価とか、そういうものではなくて・・・自分がどれだけ、そのことを相手を慈しんだか、心を割いてきたか、そういう見えないものが残って、そのあとの自分や人々との中に響いていくんだな、と。あらためて、実感しているこの頃です。だから、ポウジのことについても、目に見えることを減らしていっても、何も減らないんです。姿が変わっても何も変わらない。。。昨年の今頃、二男が「ポウジのにおいがする!」と言っていたマーガレット。今年は、切り花が売っていなかったので、鉢植えにしました。^^先日、upした『キミノコト』という押尾コータローさんの曲です。ポウジの写真はありません・・・でも、これは、私にとっては彼の曲です。弾き終ってポウジへの気持ちがいっぱいになって、また泣いてしまいました。こうした音楽の中でも、彼は私に温かさを残していってくれたと思っています。そして、今でも何人もの方の心に、ポウジというコザクラインコがいたことが残っていていただけることに、本当に感謝しています。また、新しい一年間が始まりました!!(*^_^*)悲しい出来事が続く世の中ですが、出来るだけ温かい気持ちでいたいです・・・ご訪問、ありがとうございましたm(__)m スポンサーサイト ▲PageTop
Comment はじめまして はじめまして。 私も同じ時期にインコを亡くしたのですが、こちらのブログでどんなに励まされ、癒されたことか。 感謝の気持ちでいっぱいです。 感謝をお伝えしたく、コメントいたしました。 麻佳さんへ はじめまして。(*^_^*)コメント、ありがとうございます。 同じ時期に・・・ そうだったんですね。 ちょっとでもポウジがお役に立てて、とても嬉しいです♪ 麻佳さんは、動物との関わりやみなさんとの心の作業など、 とても大切な目に見えないお仕事をされているんですね。^^ 亡くされたインコちゃんが、きっとそういう場面でも支えてくれていることでしょう。 これからも、温かい気持ちで、過ごしたいですね。 麻佳さんのコメントで私も温かくなりました。ありがとう・・・ つい先日ポーちゃんの記事読み返していたところです。 ポーちゃんはうちの子たちのエリカラの先輩で とても心強く思っていました。 エリカラの中にちんまりかわゆくつぶらな瞳でいるポーちゃん 可愛いな~っていつも思ってました。 12年長い歳月ですよね。 まだまだ想い出して泣いてしまいますよね。 ママ泣かないで。でもこんなにも思ってくれてありがとうねって ポーちゃん言っているよね。 また会えるって。 私も家の子たちの将来の事考えるだけで涙が出そうになります・・・ 言葉を発しなくても深い深いつながりを持てる鳥さんってすごいなって思います。 すいかママさんへ 今、ブログを見て昨年の9月のことを知りました。 さくらちゃん、頑張ったんですね。 すいかママさん、つらかったでしょう。 私は、あんなに声を上げて泣いたことがなかったので、 喉も眼も傷めてしまいました。(^_^;) でも、ここにも書いたけど、温かい気持ちになってきています。 ありがとうございます。大丈夫ですよ♪ そして、さくらちゃんも、今頃はもうポウジやボンちゃんと一緒に遊んでいるのかな。。 インコ、というと、「しゃべるの?」とよく聞かれましたが、 「コザは、おしゃべりは苦手だけど、人間よりよくわかっていることあるんだよ」と 答えていました。 本当に言葉がなくても会話できるんですよね。 そして、言葉じゃなくても、残してくれたものって大きいです。(*^_^*) 愛鳥が旅立ってすぐの春。 知人のオペラコンサートで、満開の桜の油絵をバックに知人が春の曲を歌ったと同時に、愛鳥がそれはそれは楽しそうに満開の桜の絵の周りを飛んでいるのが見えました。 僕はこんなにしあわせに過ごしているよと聞こえ、涙が止まらなくて困りましたが、嬉しくてたまりませんでした。 歌っている友人にも見えたそうで、感激しました。 私もポウジママさんの今回の投稿で、穏やかな気持ちになれました。ありがとうございます。 麻佳さんへ 「満開の桜の絵の周りを飛んで・・・」 そうだったんですか。。。でも、悲しいだけの時間にならなくてよかった。。。 もうすぐ春・・・その景色が見られる時、 楽しげに飛ぶ姿がふーっと見られるかもしれませんよね。 今日は、カラ―ボックスを動かしたら、綿毛がふわふわ~と浮いてきたんですけど 思わず、来てくれたんだ!!と言ってしまいました。(^_^;) きっと、これからもふと何かポウジのものが「こんなところに!」って・・・ そんなことがあるんでしょうね。 胸はちくっとするかもしれないけれど・・・会えるような、 そんな楽しみになるような気もします。 こちらこそ、また、コメント書いていただいて、本当にありがとうございました♪ 私もポウジくんのことはわすれませんよ! 時間はかかりますけどゆっくりママさんの心が癒されるといいですね fukin さんへ ああ、(T_T) ありがとうございます~(*^_^*) 向こうで、デブキン兄さんやみんなで仲良くしてくれてますよね、きっと。 fukinさんも「時間」・・・かかったのでしょうね・・・ 自責の念に駆られることはことはなくなったのですが、 やっぱりまだこの部屋にいるような気がすることが多いです。。。 でも、だんだん、変わってきていますよ。ヽ(^o^)無理しないで過ごします。 初めまして♪ こんにちわ!初めてコメントします。 ポウジちゃん1周忌なんですね。 私も昨年の7月に特別な子を亡くしました。 ポウジママのブログを読んで私も心が少し温かくなりました。 昨日また家で生まれたもうすぐ里子に行く子を 私の不注意から亡くし今日火葬しに行きます。 1ヶ月と3日の命でした。 昨年亡くした子とは思いは全く違うにしても 命の重さになんら変わりはなく、 やはり火葬して上げようと思いました。 こういう経験をして行く中で、人は優しくなっていくのでしょうか。 ポウジちゃんの12年はどれほどか家族や人を温かくして来たのでしょうね。 ポウジママさんからの内容から察することが出来ます。 忘れようとしても忘れられない子、でもポウジママのブログを読んで アァ~忘れなくて良いんだと、改めて思いました。 涙したい時はすればいいんだと思いました。 ポウジママさんありがとうございました。 おけい♪さんへ はじめまして♪ 昨年に続いての昨日は、またいろいろ思い出されることもあって つらいですね・・・一緒にいた時間の長さではないですもんね。 今日はまだたくさん泣いてください・・・ 飼われている鳥さんたちは、 野性と違って、人間に命を預けている本当に弱い存在で・・・ でも、その「預かっている」という意識が 私にとっては、時には励みになっていたり、 心の支えになっていたりしたんだろうな。。。 と、今頃になって身にしみて感じています(*^_^*) メスのちいこさんは、私の不注意でした。 ポウジは、私の選択に誤りがあったかもしれません。 初めは罪悪感でいっぱいでしたが、それでは、彼らが可哀そうですしね。 昨日「一日も忘れたことなくて、毎日ポウジのことを思い出しちゃうんだよ」 「こんな時やこんな時や」って私が言ったら・・・ 「いいんじゃないの? それで。。。思い出すことは ポウジがいたってことだし・・・」 と息子に言われて、ますます、蓋をする気がなくなりました。(*^_^*) おけい♪さんのコメントを読んで、私もまたあたたかい気持ちになれました。 それもこれも、鳥さんたちが生きていた証拠ですね! つらい時だったのに、コメントを残していただいて・・・ 本当に、ありがとうございました。 初めまして ポウジママさん、こんにちは。 ポウジちゃんのこと見せてもらっていました。 カーテンに隠れた(つもり?)動画がかわいらしかった。 全身で意思表示していますね。 うちも一羽で飼ってきたのでいつか来るであろう「その時」に 自分がどうなるか想像もつきません。 発情と毛引きに悩んでいた時に効果があったのが早寝でした。 5~6時に寝かせてしまう(それも隔離部屋)のがかわいそうで カバーをかける前の15分ほど、主人がアコギを聴かせるのが習慣になりました。 5歳半から現在17歳になる今もギター生演奏大好きです。 「キミノコト」聴かせてみようかしら。 気持ちがこもったステキな演奏ですね。 ぷぅこさんへ 初めまして♪ コメントありがとうございます。 そうだったんですか、見ていただいてたんですね。 本当に、言葉はなくても、意志表示がはっきりしていますよね、鳥さんたちって。 ぷぅこさんの鳥さんも毛引きさんだったんですね。 もう、良くなられたのでしょうか。。。^^ 私のギターも、聴いていただき、ありがとうございました。 なんと、ご主人は、アコギ弾きさんなのですね!!o(^▽^)o 計算したら、ポウジと同じ期間ギターの音色の中で過ごしているんですね。 ポウジも、ずっと弦の音色の中で過ごしてきたので、 ぷぅこさんご夫婦のお話をきいて、心があたたまりました。 そして、お仲間さんがいたことが嬉しいです。 お仲間、というか、ポウジより大先輩ですよね♪ 心が伝えあえる鳥さんたちって、時には人間以上の関係になれることもあって、 可愛いだけじゃなくて、気がかかりなことや、悩みも出て来ますね。 その気持ちやその存在が無くなる苦しさ、を理解できない人もいたりしますけど、 私なりに、今では、ポウジのことに心を注いできたこと・・・ 本当に大切な宝物です。 ぷぅこさんの文面からは、愛鳥さんへのご夫婦の愛情を感じます。 ぷぅこさんとご主人と鳥さんとの大切な時間が続きますように! ポウジママさん、暖かい返信コメントありがとうございました。 毛引きの方はなにかにつけてあるんですが その都度、原因がわかりやすかったので広がってはいません。 今は、年齢的に換羽に時間がかかり筆毛にイライラしています。 ポウジママさんの動画サイトでぷぅに「キミノコト」聴かせてみました。 嬉しそうに囀っていましたよ~ちょっと主人がやきもちでした(笑) ポウジちゃんの動画も見させてもらいました。 カラーしても上手に飛べていますね。 ぷぅは白内障が出ているので飛ばせないようにしています。 うちは岸部さんがメインです。 「風走る」のような曲でも膝の上で、ギターに張り付いて聴きます。 コザクラとギターのコラボって不思議ですね。 ポウジママさんも同じと思いますが ポウジちゃんも一緒に癒されてたんでしょうね。 ぷぅこさんへ 原因がその都度わかっていれば、乗り越えられますね。 筆毛・・・なんだか、とても懐かしい。。。 ポウジは、エリカラをつけていたので、私がほぐしてやっていました。 年齢があがると、換羽もゆっくりになるんですね。 白内障・・・そうですね、危ないですよね。 ポウジも、時々止まり損なうことがありました。 眼も老化してきている、って言われてたっけ・・・(*^_^*) キミノコトで、反応してくれて囀ってくれましたか!!\(^o^)/ 嬉しいなぁ~~ ポウジは、ほとんどは大人しく聴いていたんですが、 ボレロのエンディングは、ちょうどいいところで、鳴いていたんですよ。 音声動画も残したけど、まだ悲しくて聴けてないです。 インコ・鳥さんとギター・音楽って やっぱり、「歌う」って共通点があるからでしょうか♪ ところで、ご主人は、岸部さんの「風走る」をお弾きになるんですね! 是非、お聴きしたいです♪ 動画とか、あるのかな~~~。(^_^;) そんな御上手な方にキミノコトも聴いていただいてしまって、恐縮です。 ご主人のことも、ギターの音色も好きな子なんですね。 もちろん、ぷぅこさんのことも・・・。 嬉しくて心安らぐ、コメント、どうもありがとうございました。 今頃は、ギターを聴いて眠るころかな・・・♪♪♪ ポウジママさんへ また来てしまいました。 ポウジくんはポッポちゃんだったんですね。 いろんなエピソードを読ませていただいて切なくなりました。 主人は人前で弾くとコケてしまうのです(笑) ぷぅにも文句いわれることもあります。 先回、お返事いただいている時のおやすみBGMは「花」と「雨降る窓辺で」でした。 視力が弱っても足がもたついても聴力はまだまだです。 主人はますます精進していくことでしょう。 ぷぅこさんへ わ、来てくださってポウジも嬉しいと思います。 ありがとう・・・・(*^_^*) そうです、本名はポッポでしたけど、 人と同じで呼び名って変わりますね~~ ぷぅちゃんも本名があるかしら。。 岸部さんの曲、「雨降る窓辺で」「花」を弾かれていたんですね。 「花」は毎年弾いている曲です。心安らぎますよね・・・ 人前で弾く弾かないに関わらず、上手く弾ける弾けないに関わらず 一番聴いて欲しい人に自分の音色が届けば、それが一番幸せな時だな、と思うこの頃です。 ぷぅこさん・・・素敵な空間をお持ちです♪ 猛暑続きですね お変わりありませんか? さっき急に聴きたくなって「想い出の風の詩」を聴いてきました。 若々しいポウジくんも魅力的です。 太い筆毛もびっくりしますね。なにもかもが大切な一部ですね。 ぷぅは(風羽)17歳半になり、いろいろな変化はありますが耳だけはいいです。 ポウジくんみたいに左手に乗ったり右手に乗ったりしながら生演奏聴いています。だいたいはギターに寄り添ってコンコンしたりします。 タッピングが入る曲がやっぱり好きみたいですよ。 ポウジママさんも暑さに十分お気をつけくださいね。 ぷぅこさんへ お久しぶりです。ほんとうに暑い毎日で、ぐったりですね。 ご訪問していただき、びっくりと感謝で、いっぱいです。 あれから変わったことといえば、家の中に鳥グッズが増えたことかな?(*^_^*) 悲しい気持ちになることは、ほとんどないけれど、 ポウジには、いつもそばにいてもらっているように感じています。 ギターは、この頃は仲間との施設訪問が多くなってきたので、 しっとりソロ~♪は弾けてはいませんけど、 ギターライフは楽しませてもらっています。\(^o^)/ ご主人のギターは、ぷぅちゃんには欠かせない存在なんですね。 タッピングは、自分のクチバシをイメージするのかな?o(^▽^)o 白内障があったり、あちこちきっと思うようにならないこともあるのでしょうね。 でも、できるだけ長く、ご家族のそばにいてギターの音色も楽しんで欲しいです。 ぷぅこさんも暑さには気をつけて! 本当にありがとうございました。m(__)m お知らせ(悪いのといいのと) ポウジママさん、すっかり秋ですね。 9、10月と連休がありましたがボランティアで演奏されていたんですか? 先回、コメントのお返し頂いた1週間後にぷぅは右の上腕骨を骨折してしまいました。炎症がひどく、水すら摂れない容態でした。給餌補助が必要でした。 治療は①手術②テーピング③そのままでしたが 白内障であまり飛ぶこともなかったのでストレスの少ない③を選びました。 2ヶ月が経過し、現在は骨折前と変わらない生活をしています。 給餌のクセがちょっとついてしまいました。 ギター生演奏再開してみると。。。 主人の腕がおちていました(泣)主人が骨折した訳ではないのにグダグダでした。でもぷぅは嬉しそうでした。 しばらくタッピングなしの「夏の終わりの海」とか「流れ行く雲」などいいですね。ポウジママさんはご存知ですか? 季節はずれに暑かったり朝晩冷えたり、どうぞお気をつけくださいね。 ぷぅこさんへ ああ、ぷぅちゃん、大変でしたね。可哀そうに・・・ それでも、ストレスのない選択をなさっての今のいい状態とのこと、 ぷぅこさんの優しさと介護の結果なのでしょうね。よかったです。(*^_^*) すっかり甘えんぼさんになっちゃたんでしょうね♪ そうそう、先日TVで鳥で笑いをとるコントをたまたま見て 「鳥って一般の人にはペットでもなく、命や病気を軽く見られてるのかな」と 哀しくなっていました。(ノд-。) ご主人、ギター弾いてらっしゃるんですね!!ぷぅちゃんも癒されてることでしょうね♪ 「夏の終わりの海」は知らないんですが「流れ行く雲」は知っていますよ! 岸部さんもライブに一度行ってから、なかなか行く機会に恵まれないのですが また行ってみたいと思っています。ヽ(^o^) 私は9月は末にオカリナとの演奏と訪問で・・・ 前日まで肉離れもあったのですが、 オカリナとのステージ上でハプニングも手伝って 肩の靭帯を傷めてしまい、訪問曲も練数しなきゃ~で、 この頃ソロは弾けていないんです。歳です・・・ほんと。 かなり涼しくなってきましたから、 ご主人も指先や腰などギターの前後など、あたためるといいですよね。 もちろん、ぷぅちゃんやぷぅこさんもあたたかくして過ごしてくださいね!(^.^) 本当に、ありがとうございました~♪ こんにちは! 朝晩、冷え込む日も多くなりました。 今まで以上に保温には気を配っています。 ぷぅは20℃前後の環境で生きてきた子で(発情抑制もあり) 寒さには強いコザクラでしたが、さすがにそうも言っていられません。 白内障や骨折や換羽のダメージなど心配も多くなり いつまでもそばにいてほしいという願いで ブログを作ってみました。 まだ記事数すくないですが、ギターに寄り添っている写真は一枚あります。 お暇なときにお立ち寄りいただけると嬉しいです。 ぷぅこさんへ いつも、ありがとうございます。 この場所は更新はしていませんが、鳥グッズは増えてるし、 ポウジへの想いは変わらずにいます。生きていてもお星様になっていても、 ずっとずっと、一緒なんですよね~♪ この頃、やっと他のコザクラさんの姿も悲しい気持ちでなく、 優しい気持ちで見ることができるようになりました。 誰でも見ることができるぷぅちゃんのアルバムが出来たのですね!! ゆっくり拝見しますね♪(・Θ・)お知らせくださって、嬉しかったです。\(^o^)